2014年5月18日日曜日

デッキ編成中級編



デッキ編成中級者編


※初級編でも書きましたが、これは筆者の経験則からくることでギルドの方針で全く違う事もありますことをご承知の上ご覧ください。

タイプ 構成の概要
前衛主体 ・ギルドで前衛を任されたという事は、後衛の期待を背負っています。

・搭載する前衛アビリティは奥義の種類や順番を考慮して、どのタイミングで使うと効果が高いかを考え構成すると良いでしょう。

・サポートアビリティはギルドの攻撃特性(コンボorバースト)に合わせて構成し、支援効果upのアビリティは最低限に抑えます。

・前衛主体と言っても後衛のステ上げの為に後衛に下がる事があります。その際は後衛へのバフや相手のローテを阻止するデバフも考慮する必要があります。
後衛主体 ・後衛主体で一番大切なのは味方のステータスをいかに高め、相手のステータスが上がるのを阻止することです。

・搭載するアビリティは支援効果upのサポートアビリティの充実から考えます。覇気、覇道、守護女神、伝令神、覇王、踊りの王、悪華、光神等手持ちのサポートアビリティを見直しましょう。

・場合や手持ちのカードによって、覇王、守護女神持ちカードを複数入れることにより発動率を上げる事も有効です。※ただし重複して発動しません。効果が高い方が優先されます。

・味方のバフをしている時も敵は容赦なく攻撃をしてきます。(特に光→獄光は狙い撃ち)その際に回復アビリティで味方を気絶させない事も大切です。
バランス型 ・このゲームをプレイする割合で最も多いのがこのバランス型でしょうか。

・前衛アビリティと後衛アビリティをギルドの攻撃特性を考慮しながら均等に整え、サポートアビリティも攻撃ダメージup、支援効果upをバランスよく組み立てます。

・所持するカードと相談し、バランス型でも前衛寄りで組むか、後衛寄りで組むかを自己判断もしくはギルドメンバーに聞くのがよいでしょう。

・バランス型の場合、枠の問題で守護女神2枚は無理をして入れなくてもいいとの意見もあります。
共通 ・SSRを無理に入れない!!SRでも充分優秀なカードは多く存在しています。特にイベントのカードは下手なSSRよりも優秀です。

・TP消費軽減サポートアビリティはTP消費を30%~50%軽減します。お財布に優しいだけでなくクエストに行く時間を減らす効果もとても大きいので入れる事を声を大にしてオススメします。

・迷った場合はサポートアビリティの効果で選ばれるといいでしょう。

・それでも迷うのがデッキ編成で、それもこのゲームの面白さでしょうか。最後はカードが好きか嫌いかでお選びいただくのがいいと思います。


よろしければご意見等コメントにて頂けると嬉しいです。

Share this post
  • Share to Facebook
  • Share to Twitter
  • Share to Google+
  • Share to Stumble Upon
  • Share to Evernote
  • Share to Blogger
  • Share to Email
  • Share to Yahoo Messenger
  • More...

0 コメント:

コメントを投稿